ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひでてぃ
ひでてぃ
サブブログ ひとりキャンプ 2005年の夏 人生初焚き火 焚き火に魅せられ 2009年に冬キャンデビュー 現在道具沼からやっと這い出し ←ホントか?? 沼のほとりで泥まみれになり 倒れているソロキャンパーです


ソロキャンプランキング
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです

キャンプと焚き火の魅力を教えてくれたキャンプデビューの地

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月27日

学校橋河原を紹介するよ! と言っても…

河原ですからそれほど書くこと無いですが(汗)

学校橋河原


と言っても本来の河原はBBQ、デイキャンは出来ますが
宿泊キャンプはできないのでその上の土手?河川敷の一部の
ご紹介

環境美化協力金という名目で
ま、駐車代みたいのを払います。

環境美化協力費
大型バス 2,500円/1台
マイクロバス 1,500円/1台
普通車 400円/1台
オートバイ 200円/1台

ありがたい金額です。

協力金を支払うとおじさんがくれるもの
学校橋河原


ゴミ袋と領収書と注意書きのリーフレット
学校橋河原でキャンプ


受付


1人受付らしいおじさんがいて、入れ代わり立ち代わり??
おじさんのお友達?近所のおじさん??が1〜2人来て

楽しそうに受付してましたね〜
のんびりした感じです。

幕を張れる場所


本当は色々な角度から場所から撮影してくればよかったのですが
だいたいこんな感じ…手抜きすみませんm(__)m

トイレ


立派です、綺麗です。

トイレ中





多目的トイレもあります



トイレットペーパーも常備されているようです。

女子トイレは侵入するわけにはいかないのであしからず。


トイレ棟のすぐそばにある水道


本来は手を洗う水を飲むぐらいのものですね
洗物などをするのには設備的に充分ではないので

できればごく軽い汚れものを洗うぐらいにして
あとは持ち帰って洗うほうが良いのかな?
と思いましたが

当日は他のキャンパーさんがガンガンに洗い物してましたね。

でもその後排水のところが凄く汚れていたなんてことは無かったので
マナーのよいモラルのある人だったのでしょう
あらかたの汚れは拭き取ってから〜とか
洗ったあとちゃんと排水口を掃除
なんてしているのかもしれません。

でも口が2つ、場所的には1ヶ所なので
混雑時は順番待ちが大変そうなので

やはり、持ち帰りで洗うの方が
良いかもしれませんね。


以上!
簡単すぎる
学校橋河原を紹介するよ!記事でした(汗)






















最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m


最後に厚かましいお願いですが(汗)

ご協力お願いしますm(__)m

ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ




【あす楽】【送料無料】杖 折りたたみ 軽量 【ウェルファン 夢ライフステッキ アルミ 花柄 おしゃれ 】【同梱不可】

  
タグ :学校橋河原


Posted by ひでてぃ at 15:41Comments(0)学校橋河原