2019年08月23日
ん?キャンプの駅?? 道志みちの無料休憩所「キャンプの駅CYCLE SUPPORT STATION道志みち」
ずいぶん前にSNSで見かけて先日道志の道の駅に行くときに
前を通って
帰りに寄ってみようと思っていた『キャンプの駅』
6月末にニュー田代オートキャンプ場さんに行った帰りに
寄ってみました。
今年の3月にオープンしたようで、約三か月。
道志みち
最近あまり聞かないけれど『キャンプ場銀座』なんて
以前は言われてたほど、本当にキャンプ場が多いエリアなので
なかなかいいところに目をつけた商売だと思っていました。
でもあまりにもネット上に情報が少ない…


『キャンプの駅』 『道志 キャンプの駅』 『キャンプの駅 道志』
どれでググってもほとんど情報なし
目立つ道路側には…


CYCLE SUPPORT STA 道志みち
2020年東京オリンピックのロードレースコースになって
こっちが主流になっちゃった??
ライダー、サイクリスト、キャンパーがターゲットの
無料休憩所となっていますが建物はいかにも元コンビニ。
実際閉店したコンビニの跡に開店したので当たり前なのですが
お話を聞いた店員さん曰く

実際コンビニみたいなもんだと思って来店、入ってきて
予想外の感じに戸惑って、店内一周して何も買わず、何もせず
出ていく人が多いそうな(笑)
訪れた日は平日だったせいもありなのか
駐車場にもほとんど車もオートバイも自転車も無し
店内には店員さんと地元のおじさんっぽいお客さんがおひとり。

週末などは賑わっているのかな?
商売として成り立っているのかな?
と…おせっかいな要らぬ心配。
週末には駐車場にキッチンカーも来るとか。
店内
予約制の生肉、刺身

生肉は当日12時までの予約とpaypayでの事前支払いで
当日15:30頃の店舗引き渡し
刺身は前日17時までの予約とpaypayでの事前支払いで
やはり当日15:30頃の店頭引き渡し
でもホームページもSNSアカウントも見つけられず…
paypayのQRコードがお店に置いてあるパンフレットにしかないんだけど
どうやって事前に払うんだろう??という疑問…。











サイクリスト、ライダーには工具も無料貸し出し

使い捨ての手袋が気が利いていますね~。
使用済み竹割りばしを洗って焚き付けとして売ってた。

トイレ

元々和式に便座をかぶせた簡易洋式。

オープンから数か月なので
まだまだこれからの進化に期待しちゃいます。
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
前を通って
帰りに寄ってみようと思っていた『キャンプの駅』
6月末にニュー田代オートキャンプ場さんに行った帰りに
寄ってみました。
今年の3月にオープンしたようで、約三か月。
道志みち
最近あまり聞かないけれど『キャンプ場銀座』なんて
以前は言われてたほど、本当にキャンプ場が多いエリアなので
なかなかいいところに目をつけた商売だと思っていました。
でもあまりにもネット上に情報が少ない…


『キャンプの駅』 『道志 キャンプの駅』 『キャンプの駅 道志』
どれでググってもほとんど情報なし
目立つ道路側には…


CYCLE SUPPORT STA 道志みち
2020年東京オリンピックのロードレースコースになって
こっちが主流になっちゃった??
ライダー、サイクリスト、キャンパーがターゲットの
無料休憩所となっていますが建物はいかにも元コンビニ。
実際閉店したコンビニの跡に開店したので当たり前なのですが
お話を聞いた店員さん曰く

掲載承諾頂いてます
実際コンビニみたいなもんだと思って来店、入ってきて
予想外の感じに戸惑って、店内一周して何も買わず、何もせず
出ていく人が多いそうな(笑)
訪れた日は平日だったせいもありなのか
駐車場にもほとんど車もオートバイも自転車も無し
店内には店員さんと地元のおじさんっぽいお客さんがおひとり。

週末などは賑わっているのかな?
商売として成り立っているのかな?
と…おせっかいな要らぬ心配。
週末には駐車場にキッチンカーも来るとか。
店内
予約制の生肉、刺身

生肉は当日12時までの予約とpaypayでの事前支払いで
当日15:30頃の店舗引き渡し
刺身は前日17時までの予約とpaypayでの事前支払いで
やはり当日15:30頃の店頭引き渡し
でもホームページもSNSアカウントも見つけられず…
paypayのQRコードがお店に置いてあるパンフレットにしかないんだけど
どうやって事前に払うんだろう??という疑問…。











サイクリスト、ライダーには工具も無料貸し出し

使い捨ての手袋が気が利いていますね~。
使用済み竹割りばしを洗って焚き付けとして売ってた。

トイレ

元々和式に便座をかぶせた簡易洋式。

オープンから数か月なので
まだまだこれからの進化に期待しちゃいます。
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
Posted by ひでてぃ at 00:58│Comments(0)
│キャンプいろいろ話