2021年10月20日
キャンプ用にポチったフジカが出番がないので家で使おう!
ここ数日急に気温が下がりましたね。
随分前にポチった昭和レトロな赤フジカ

薪ストーブを使わないときに
時々持ち出していましたが
コロナ禍で昨シーズンは1回も出番なし。
我が家の暖房は普段はエアコン
猫がいるので1日中つけっぱなしにしても
安心な暖房ということでエアコンにしています。
しかし灯油ストーブですから
使わないと灯油が全く消費できない問題が。
灯油は長期に保存すると劣化してしまうものですので
「不良灯油」になる前に使い切りたい。
ということでストーブガードを自作してみました。

自作と言ってもダイソーのワイヤーネットの
62cm×19cmを8枚結束バンドでつなげただけです。

結構ドンピシャサイズにできました。
暫く点けていてもワイヤーネットもそれほど熱くならず。
何も載せていないとにゃんこによっては
飛び乗ってしまう子もいるとのことなので
電気ケトルを使うようになってから
引退していた
柳 宗理さんのステンレスケトルも引っ張り出して来ました。


らむねさんが早速興味津々でやってきましたよ(^^)
しかし、昨日今日の寒さぐらいではちょっと部屋が暑くなりすぎた。
暫く試運転して消火
ん~子供の頃に嗅いでいた懐かしい、しかし臭いにおいが部屋に充満(汗)
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
随分前にポチった昭和レトロな赤フジカ

薪ストーブを使わないときに
時々持ち出していましたが
2019/06/30
コロナ禍で昨シーズンは1回も出番なし。
我が家の暖房は普段はエアコン
猫がいるので1日中つけっぱなしにしても
安心な暖房ということでエアコンにしています。
しかし灯油ストーブですから
使わないと灯油が全く消費できない問題が。
灯油は長期に保存すると劣化してしまうものですので
「不良灯油」になる前に使い切りたい。
ということでストーブガードを自作してみました。

自作と言ってもダイソーのワイヤーネットの
62cm×19cmを8枚結束バンドでつなげただけです。

結構ドンピシャサイズにできました。
暫く点けていてもワイヤーネットもそれほど熱くならず。
何も載せていないとにゃんこによっては
飛び乗ってしまう子もいるとのことなので
電気ケトルを使うようになってから
引退していた
柳 宗理さんのステンレスケトルも引っ張り出して来ました。


らむねさんが早速興味津々でやってきましたよ(^^)
しかし、昨日今日の寒さぐらいではちょっと部屋が暑くなりすぎた。
暫く試運転して消火
ん~子供の頃に嗅いでいた懐かしい、しかし臭いにおいが部屋に充満(汗)
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村