2022年07月20日
1番のお気に入り…というか最近これしか張ってないステイシーの雨漏り対策。
小川キャンパル時代の『ステイシーⅡ』

購入したのは正確にはいつなのかは忘れてしまいましたが
Googleフォトさんによると初張りが2011年の9月の精進湖でのグルキャンなので


多分この頃ですね。
これより少し前にずっと欲しくて買うか買うまいか迷っていたら
ステイシーのモデルチェンジがあり、気がついたらどこも在庫なし…
落胆してああ、やっぱり迷ったら買うべきだな…
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」というのを実感した思い出
ま、この実感のせいで?道具沼に更に深く嵌ったのかもしれませんが(笑)
それからしばらくしてヤフオクで大阪の方が『試し張りのみ』という
超美品を出品しているのを見つけて
これは絶対手に入れる最後のチャンス!
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」だ!
で、なんとか競り勝ち手に入れたテントでございます。
もう10年以上も経過しているテント
一応大事に扱ってきていたせいか
ぱっと見ヤレた感じはしないのですがやはり経年変化
少しベトつきが出てきた?
シームレステープが所々浮いてきてるのは知っていました。
思い出してみるとこのテントを張っている時に
もちろん夜露に濡れたことはありましたが
ほとんど雨に降られていなくて
気にならなかった撥水性能の低下
前回の山伏オートキャンプ場さんでのキャンプで
激しい夕立にあったときのこと。

ん?あれ??
「雨漏りしている~」
テントの天辺からポタポタポタポタ
雨が染み込んでのが落ちてきていました
やはり気がつていたシームレステープが剥がれている縫い目から
そして生地からも…

そして雨が止んで外から見てみたら、撥水もかなり弱くなってる。
実は山伏オートキャンプ場が山中湖に近いエリアなので
キャンプに行く前に
帰りに河口湖まで足をのばして
テントクリーニング.comさんに寄って
ステイシーを持ち込みクリーニングしてもらおう!
とは計画していたので、撥水はその時オプションで同時にやってもらうつもりでいました。
計画通りテントを持ち込んで

先日綺麗にクリーニングされて戻ってきたステイシー
さてシームレステープどうする??
広げてじっくりみてみたところ、所々というより
けっこうな場所で浮いてまして


でも、テープ自体にはまだ柔軟性も残っていそうで
固くなってボロボロ取れてくるという状態ではなかったので
「これはもしかしたらアイロンで再度熱圧着すればいけるかも??」と
初めてやってみるので少々不安は有りましたが
ダメ元でやってみよう!と先日やってみましたので
ちょっと動画にしてみました。
さて、上手くいくのかな?駄目かな??
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
お友達の古着屋さんです、アメカジのナイスな洋服を探している方オススメ!


購入したのは正確にはいつなのかは忘れてしまいましたが
Googleフォトさんによると初張りが2011年の9月の精進湖でのグルキャンなので


2011年9月23日 精進湖湖畔
多分この頃ですね。
これより少し前にずっと欲しくて買うか買うまいか迷っていたら
ステイシーのモデルチェンジがあり、気がついたらどこも在庫なし…
落胆してああ、やっぱり迷ったら買うべきだな…
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」というのを実感した思い出
ま、この実感のせいで?道具沼に更に深く嵌ったのかもしれませんが(笑)
それからしばらくしてヤフオクで大阪の方が『試し張りのみ』という
超美品を出品しているのを見つけて
これは絶対手に入れる最後のチャンス!
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」だ!
で、なんとか競り勝ち手に入れたテントでございます。
もう10年以上も経過しているテント
一応大事に扱ってきていたせいか
ぱっと見ヤレた感じはしないのですがやはり経年変化
少しベトつきが出てきた?
シームレステープが所々浮いてきてるのは知っていました。
思い出してみるとこのテントを張っている時に
もちろん夜露に濡れたことはありましたが
ほとんど雨に降られていなくて
気にならなかった撥水性能の低下
前回の山伏オートキャンプ場さんでのキャンプで
2022/07/03
激しい夕立にあったときのこと。

ん?あれ??
「雨漏りしている~」
テントの天辺からポタポタポタポタ
雨が染み込んでのが落ちてきていました
やはり気がつていたシームレステープが剥がれている縫い目から
そして生地からも…

そして雨が止んで外から見てみたら、撥水もかなり弱くなってる。
実は山伏オートキャンプ場が山中湖に近いエリアなので
キャンプに行く前に
帰りに河口湖まで足をのばして
テントクリーニング.comさんに寄って
ステイシーを持ち込みクリーニングしてもらおう!
とは計画していたので、撥水はその時オプションで同時にやってもらうつもりでいました。
計画通りテントを持ち込んで

先日綺麗にクリーニングされて戻ってきたステイシー
さてシームレステープどうする??
広げてじっくりみてみたところ、所々というより
けっこうな場所で浮いてまして


でも、テープ自体にはまだ柔軟性も残っていそうで
固くなってボロボロ取れてくるという状態ではなかったので
「これはもしかしたらアイロンで再度熱圧着すればいけるかも??」と
初めてやってみるので少々不安は有りましたが
ダメ元でやってみよう!と先日やってみましたので
ちょっと動画にしてみました。
さて、上手くいくのかな?駄目かな??
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
お友達の古着屋さんです、アメカジのナイスな洋服を探している方オススメ!