2021年01月16日
キャンプギアではありません??防災用品です。
日本でブラックアウトなんて…
しかし最近こんな記事がけっこう出ていますね
産経ニュース
日経ビジネス
電力供給元からのお願いの記事
電力逼迫…??
なんとかこの冬を乗り切ってくれればいいですが
万が一、停電、ブラックアウトになどなったら??
現在我が家の通常使っている暖房器具は
すべて電気で動くものばかり。
一応我が家は電力の防災備蓄として
発電機とポータブル電源は用意していますが
それでも
冬の暖房を賄えるほどの電力の確保は難しい。
でも我が家にはいつもは使っていない石油ストーブがいくつかあるので
灯油さえ手に入ればなんとかなりそうです。
赤フジカ
サンエムエース
フジカヤング
ニッセンのこれはコンロ
これだけあれば心配はいらない??
そう思っていたのですが
問題は一人暮らしのおふくろが住む実家の暖房。
主に石油ストーブを暖房として使っていたのですが
数年前にもう高齢で裸火を使う暖房は危ない
寒い物置に置いてある灯油を補給するのも大変
灯油を扱うのも心配。
ということで石油ストーブは止めて
やはりエアコン主体で電気暖房に切り替えてしまってるのです。
実家とは歩いても10分ほどの距離なので
我が家の石油ストーブを持っていけばいいいか??
と一度は思ったけれども
今更また石油ストーブ??
ん~心配。
それなら都市ガスで使うガスストーブ??
ガス栓増設しないといけないし
そもそも裸火にかわりなし。
石油、ガスのファンヒーターも電気が止まれば使えない…。
さてどうしたものか??
ならばカセットガス式のファンヒーターが
一番安心じゃないかな?ということになり。
イワタニのカセットガス ストーブ 風暖
CBGFH2を購入してみました。
電池も電源コードも使わず
温風でお部屋の隅々まで暖める!
とあります。
暖房のめやすが木造戸建住宅で5畳までですが
実家の普段よく居る居室が6畳なので
なんとかそこだけでもあたたまるのではないか?
連続燃焼時間が約1時間43分
弱運転時で約2時間18分というのはちょっと
短い感じもしますが
カセットガスの交換ぐらいなら
年老いたおふくろでも出来そう。
先日届きました

価格を調べて最安値を探してポチっとしたのですが
なぜか自分がポチったすぐ後に1割ほど値上がり。
いいタイミングで手に入れることができました。
ところで?右の箱は何??
ついでと言ってはなんですが…
もし、もしも灯油が手に入らなかったら…
我が家も暖房難民になってしまいますから
リスク分散ということで…(汗)
Iwatani カセットガス ストーブ デカ暖
CB-STV-DKDです。
CB缶は発電機とカセットコンロ用に多めに備蓄しているので
我が家用は価格の安いこちらにしました。
備えあれば憂いなし?
キャンプにも使えるかも??
なんてね(汗)
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
しかし最近こんな記事がけっこう出ていますね
産経ニュース
日経ビジネス
電力供給元からのお願いの記事
電力逼迫…??
なんとかこの冬を乗り切ってくれればいいですが
万が一、停電、ブラックアウトになどなったら??
現在我が家の通常使っている暖房器具は
すべて電気で動くものばかり。
一応我が家は電力の防災備蓄として
発電機とポータブル電源は用意していますが
2019/10/01
やっぱりね軟弱オートキャンパーなのでキャンプに行っても電気は使いたい。でも…電源サイトの無いキャンプ場もありますから。前から欲しい欲しいと思いながらなかなか踏ん切りがつかず…買うまで至らなかった発電機!消費税増税だからという事を理由に、ついに買ってしまいました。ま、2…
それでも
冬の暖房を賄えるほどの電力の確保は難しい。
でも我が家にはいつもは使っていない石油ストーブがいくつかあるので
灯油さえ手に入ればなんとかなりそうです。
赤フジカ
2019/06/30
調子の悪かったWindows7パソコンもやっと10に買い替えもう記憶もあいまいで超適当内容です(汗)が備忘録もかねて記事アップ。1月はおっさんばかりでしたが2019/02/172019年キャンプはじめはオッサンばかりの湖畔キャンプもうすぐ6月も終わりというのに2月のキャンプのお話…3月は1度もキャンプに…
サンエムエース
2018/12/12
年末大掃除?久しぶりにクローゼット片付けて出てきたので備忘録的に数年前にヤフオクで落とした石油ストーブ奇跡的な新品未使用昭和のいつごろの製品なのか?箱付きM.M.Mサンエム エース赤フジカより小さいのが欲しくて探していたらデッドストック未使用品が出品されていてなん…
フジカヤング
2020/10/24
フジカといえばダルマ型?ハイペットですが昔はこんな形のも製造していましたフジカ ヤング KSG-1型タンクは現行ハイペットと同じ一体型です。これも昭和レトロですね中古の古いストーブですが程度良好天板も比較的綺麗な状態反射板にも錆無しヤングという名前が示すとおりちょっと…
ニッセンのこれはコンロ
2017/02/14
随分前にお座敷スタイルキャンプに憧れてコンディションのいい物を探していてオークションで落札しましたニッセン エリカ 石油コンロ NH-5外箱まで残っているのは珍しい昭和レトロな雰囲気赤い色!なかなかいい感じです。実際未使用ではないですが、かなり綺麗です…
これだけあれば心配はいらない??
そう思っていたのですが
問題は一人暮らしのおふくろが住む実家の暖房。
主に石油ストーブを暖房として使っていたのですが
数年前にもう高齢で裸火を使う暖房は危ない
寒い物置に置いてある灯油を補給するのも大変
灯油を扱うのも心配。
ということで石油ストーブは止めて
やはりエアコン主体で電気暖房に切り替えてしまってるのです。
実家とは歩いても10分ほどの距離なので
我が家の石油ストーブを持っていけばいいいか??
と一度は思ったけれども
今更また石油ストーブ??
ん~心配。
それなら都市ガスで使うガスストーブ??
ガス栓増設しないといけないし
そもそも裸火にかわりなし。
石油、ガスのファンヒーターも電気が止まれば使えない…。
さてどうしたものか??
ならばカセットガス式のファンヒーターが
一番安心じゃないかな?ということになり。
イワタニのカセットガス ストーブ 風暖
CBGFH2を購入してみました。
電池も電源コードも使わず
温風でお部屋の隅々まで暖める!
とあります。
暖房のめやすが木造戸建住宅で5畳までですが
実家の普段よく居る居室が6畳なので
なんとかそこだけでもあたたまるのではないか?
連続燃焼時間が約1時間43分
弱運転時で約2時間18分というのはちょっと
短い感じもしますが
カセットガスの交換ぐらいなら
年老いたおふくろでも出来そう。
先日届きました

価格を調べて最安値を探してポチっとしたのですが
なぜか自分がポチったすぐ後に1割ほど値上がり。
いいタイミングで手に入れることができました。
ところで?右の箱は何??
ついでと言ってはなんですが…
もし、もしも灯油が手に入らなかったら…
我が家も暖房難民になってしまいますから
リスク分散ということで…(汗)
Iwatani カセットガス ストーブ デカ暖
CB-STV-DKDです。
CB缶は発電機とカセットコンロ用に多めに備蓄しているので
我が家用は価格の安いこちらにしました。
備えあれば憂いなし?
キャンプにも使えるかも??
なんてね(汗)
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
Posted by ひでてぃ at 02:09│Comments(2)
│お買い物情報
この記事へのコメント
ヒロスケさん
コメントありがとうございます(^^)
ハイペット良いですね~、キャンプギアはどれも防災用品も兼ねてくれますが
ハイペット等は暖房&調理の熱源と2役を担ってくれますね!
コメントありがとうございます(^^)
ハイペット良いですね~、キャンプギアはどれも防災用品も兼ねてくれますが
ハイペット等は暖房&調理の熱源と2役を担ってくれますね!
Posted by HIDETI
at 2021年01月17日 03:37

こんにちは。我が家はフジカハイペットです。停電になっても料理も可能な優れもの。確かに防災用品でもありますね。
Posted by ヒロスケ at 2021年01月16日 10:07