2024年11月18日
超のつく久しぶりのキャンプ
なんと前回は2月…
こんなにキャンプに行かなかった年は今まで無かったかもしれません。
連休となっても何かしら用事があったり
朝から雨だったりで断念したり
雨キャンプも嫌いではないです、途中で雨に降られても
タープに当たる雨音聞きながらまったりするのも
でも
キャンプに夢中になり始めた頃には朝から雨でも出撃したりもしましたが
歳とともに雨の中の設営は億劫に思えてきて
仕事のシフトで木、金、土と三連休
予定のあった木曜日についでに土曜日に予定していた事を
済ませたことで2連休!
晴れじゃないけど曇り予報だ!
こりゃ行くしかない
富士山方面にも行きたかったのですが
移動時間少なくしてまったりしたかったので
いつもの野営地へ行ってきました。
準備は簡単
幕やテーブルなどは積みっぱなしなので
前日の夜に
積みっぱなしにはできない刃物と燃料系と
薪とシュラフ、調味料などを積んで
食材飲み物は途中早めに開いているか24時間営業の
スーパーで買えるだろうとネットで下調べしといて
朝8時ごろに家を出発
途中下調べでは出てこなかった開いているスーパーを見つけて買い物
ルート上にあったので時間ロスも少なく済み
10時少し過ぎには野営地に到着しました。
ここに来たら川のせせらぎが聞こえる場所をいつも選びます
金曜日とはいえ人気の場所は既に数名の方が設営済み
一番のお気に入りの場所にはもうまったりと過ごす
キャンパーさんが居たので
できるだけ人工物が視界に入らない場所を選んで
設営完了


薪もたんまり

今日もお気に入りのB-GO-WINGを中心にセッティング

2月のキャンプのあと重曹煮をしたクラシックケトルがピカピカです。

とりあえず着火と同時にケトルを火にかけて

1日目のお昼はいつもの…

朝早かったからか?
もともと低価格を売りにしているお店だったのか?
あまり良いネタのお寿司が並んでいなくて
好きなネタのえんがわを追加
11月で曇り空なのに
焚き火が恋しくなるほどの寒さではない陽気でしたが
それでも焚き火好きなので焚き火と景色を眺めながらまったり…
ビールを2本空けたところで前日の寝不足もあってか
眠くなってきたので
幕に広げていたシュラフにくるまり
お昼寝
ソロキャンの良いところ
なんでも好きにできる事。
自然と目が冷めたら夕方4時半
もうあたりは暗くなり始めていました。
久しぶりに持ち出したペトロマックス Hl-1 ストームランタン

キャンプブームが最高潮の頃には廃盤だからか
オークションで新品だと
4万円だの5万円だので落札されててびっくりしたけれど
自分が購入したときは2,000円台だった記憶
たしか1910年創業当時の灯油ランプを復刻して発売されたもので
購入当時はニャー(今のFEUERHAND)やDIETZに比べたら
品質にバラつきがあって
不良品が多くてまあ人気が無かった訳ではないですが
廃盤になるときには結構投げ売りされてた。
自分のは運良く?調子は悪くないです。
奥で灯しているのはNierのオイルランタン。
今のFEUERHAND ETERNITYはガルバナイズド仕上げですが
これはニッケルメッキ仕上げ。
買った当時の写真発掘
HL1

Nier

焚き火再点火

寒くなるかと
焚き火マシン『DELTA 290』Stainlessも並べて点火したけれど
そんなに寒くはなりませんでした。
でも久しぶりの焚き火で溜まっていた薪をしこたま持ってきたので
デルタから大きく上がる炎を眺めてご満悦(^^)
B‐GOの方で焼き焼き

来る途中トイレに行きたくなって寄ったファミマで買ったファミチキを温め
家から持ってきた仙台牛タンを肴にビールを頂き
肉ばっかりは良くないのでサラダもつまんで

さて…メインディッシュのステーキ焼こう!
とクーラーから出してみたら…

えっ?半凍りになっとる!
買ったのは冷蔵品だったのに??
そういえば
スーパーでクーラバッグに入れたとき
ステーキ肉の上に
ロゴスの氷点下パックを載せたような…
解凍に時間かかりそうだし
凍ったまま焼いたら、上手く焼けなさそうだし
残念だけど今夜はステーキは諦め
ビールはここまでにして
適当に家から持ってきた乾き物でちびちび日本酒にするか~
と
燗付け

月もだいぶ傾いてきたので

お開きに。
おやすみなさい…
つづく
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
お友達の古着屋さんです、アメカジのナイスな洋服を探している方オススメ!

2024/02/20
こんなにキャンプに行かなかった年は今まで無かったかもしれません。
連休となっても何かしら用事があったり
朝から雨だったりで断念したり
雨キャンプも嫌いではないです、途中で雨に降られても
タープに当たる雨音聞きながらまったりするのも
でも
キャンプに夢中になり始めた頃には朝から雨でも出撃したりもしましたが
歳とともに雨の中の設営は億劫に思えてきて
仕事のシフトで木、金、土と三連休
予定のあった木曜日についでに土曜日に予定していた事を
済ませたことで2連休!
晴れじゃないけど曇り予報だ!
こりゃ行くしかない
富士山方面にも行きたかったのですが
移動時間少なくしてまったりしたかったので
いつもの野営地へ行ってきました。
準備は簡単
幕やテーブルなどは積みっぱなしなので
前日の夜に
積みっぱなしにはできない刃物と燃料系と
薪とシュラフ、調味料などを積んで
食材飲み物は途中早めに開いているか24時間営業の
スーパーで買えるだろうとネットで下調べしといて
朝8時ごろに家を出発
途中下調べでは出てこなかった開いているスーパーを見つけて買い物
ルート上にあったので時間ロスも少なく済み
10時少し過ぎには野営地に到着しました。
ここに来たら川のせせらぎが聞こえる場所をいつも選びます
金曜日とはいえ人気の場所は既に数名の方が設営済み
一番のお気に入りの場所にはもうまったりと過ごす
キャンパーさんが居たので
できるだけ人工物が視界に入らない場所を選んで
設営完了


薪もたんまり

今日もお気に入りのB-GO-WINGを中心にセッティング

2月のキャンプのあと重曹煮をしたクラシックケトルがピカピカです。

とりあえず着火と同時にケトルを火にかけて

1日目のお昼はいつもの…

朝早かったからか?
もともと低価格を売りにしているお店だったのか?
あまり良いネタのお寿司が並んでいなくて
好きなネタのえんがわを追加
11月で曇り空なのに
焚き火が恋しくなるほどの寒さではない陽気でしたが
それでも焚き火好きなので焚き火と景色を眺めながらまったり…
ビールを2本空けたところで前日の寝不足もあってか
眠くなってきたので
幕に広げていたシュラフにくるまり
お昼寝
ソロキャンの良いところ
なんでも好きにできる事。
自然と目が冷めたら夕方4時半
もうあたりは暗くなり始めていました。
久しぶりに持ち出したペトロマックス Hl-1 ストームランタン

キャンプブームが最高潮の頃には廃盤だからか
オークションで新品だと
4万円だの5万円だので落札されててびっくりしたけれど
自分が購入したときは2,000円台だった記憶
たしか1910年創業当時の灯油ランプを復刻して発売されたもので
購入当時はニャー(今のFEUERHAND)やDIETZに比べたら
品質にバラつきがあって
不良品が多くてまあ人気が無かった訳ではないですが
廃盤になるときには結構投げ売りされてた。
自分のは運良く?調子は悪くないです。
奥で灯しているのはNierのオイルランタン。
今のFEUERHAND ETERNITYはガルバナイズド仕上げですが
これはニッケルメッキ仕上げ。
買った当時の写真発掘
HL1

2011年
Nier

2011年
焚き火再点火

寒くなるかと
焚き火マシン『DELTA 290』Stainlessも並べて点火したけれど
そんなに寒くはなりませんでした。
でも久しぶりの焚き火で溜まっていた薪をしこたま持ってきたので
デルタから大きく上がる炎を眺めてご満悦(^^)
B‐GOの方で焼き焼き

来る途中トイレに行きたくなって寄ったファミマで買ったファミチキを温め
家から持ってきた仙台牛タンを肴にビールを頂き
肉ばっかりは良くないのでサラダもつまんで

さて…メインディッシュのステーキ焼こう!
とクーラーから出してみたら…

えっ?半凍りになっとる!
買ったのは冷蔵品だったのに??
そういえば
スーパーでクーラバッグに入れたとき
ステーキ肉の上に
ロゴスの氷点下パックを載せたような…
解凍に時間かかりそうだし
凍ったまま焼いたら、上手く焼けなさそうだし
残念だけど今夜はステーキは諦め
ビールはここまでにして
適当に家から持ってきた乾き物でちびちび日本酒にするか~
と
燗付け

月もだいぶ傾いてきたので

お開きに。
おやすみなさい…
つづく
最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
最後に厚かましいお願いですが
ランキングに参加しています
ご協力お願いしますm(__)m

にほんブログ村
お友達の古着屋さんです、アメカジのナイスな洋服を探している方オススメ!
Posted by ひでてぃ at 10:27│Comments(0)
│某所